野菜くずが 消えた!
2024.04.20
大矢野たから保育園の菌ちゃん農園日記
4月19日(金)
菌ちゃん農園づくりから約1週間
大矢野たから保育園の農園は
どうなったのでしょうか?
1週間前・・・
こんなにたくさんの野菜くずをちぎって
畑の上にのせました。
※Aコープ大矢野店さんからもたくさんの
野菜くずを提供していただきました!
ご協力、ありがとうございました💛
そして・・・
「菌ちゃん、ごはんだよ~!」
野菜くずを土に混ぜて、菌ちゃんに届けました。
ところが・・・ 1週間後
あれーーー? 野菜くずが、ない!!
そのかわり・・・
なにか白いものが!!
実は、この白い雪の固まりのようなものが
「菌ちゃん」なのです♡
土の中に手を入れると、ふかふか
そして、とてもあたたかい!
野菜くずを食べた「菌ちゃん」が
土の中でたくさん増えて
おしくらまんじゅうをしているのです。
だから、あたたかい!
だけど「菌ちゃん」は
土の中でぎゅうぎゅう詰めになって
息が苦しくなっています。
子どもたちが、スコップで土を混ぜて
空気をたっぷり送ってあげました。
「菌ちゃん」、もう苦しくないよね!
【子どもたちも ぎゅうぎゅう詰めになって
「菌ちゃん」の気持ちを味わっています】
* * * * * * *
土の中に住んでいる「菌ちゃん」の正体は
カビ(糸状菌)、乳酸菌、酵母菌、放線菌など。
1グラムの畑に、10億以上の「菌ちゃん」が
いるそうです!
「菌ちゃん」は、畑に入れた有機物(野菜くず)を分解し
植物が育つのに必要な栄養にかえてくれます。
有機物を分解するとき、「菌ちゃん」は
ガスやネバネバを出します。
だから、畑の土がふかふかで栄養たっぷりになります。