お知らせ・ブログ TOP画像

お知らせNews

菌ちゃん畑途中経過

2025.06.13

今年は小学校も加わって3か所で菌ちゃん畑にかかわらせてもらっています

菌ちゃん凄いです

今回は写真がいっぱい

とくとご覧あれ~

 

先ずは登立小学校

 

2年生の学習で野菜の勉強です

しかし菌ちゃん畝は今の3年生が作ってくれてます

ありがとうのリレーほほえましいですね!

その時の野菜くずにカボチャがありました

どうですか!勝手に生えてきてます

花も咲き、実が付いていました~

ピーマン、実が付いています

なすび、なかなかの大きさです

手前には会からプレゼントしたひまわりちゃん

キュウリこれも大きい

美味しそう~

トマトはジャングル化しています(笑)

ちゃんと実が付いています

 

 

続いて

たから保育園

枯れ草を使った菌ちゃん畑から

全体はこんな感じ

梅雨時で溝に水があります

排水対策を何とかしたいな~

でかいキュウリ

なぜかピーマンの生育がいまいち

 

 

 

次は野菜くずを使った菌ちゃん畑

スイートコーン、すごく大きい

ピーマンでかい!

スイカ、フェンスに伸びてくださいね

トマトすごく立派

実もついていますね

なすび、ここが一番でかいです

キュウリ、白っぽい実が大きくなっています

珍しい品種なのか?

 

 

菌ちゃん畑ではないですが

唐芋

コンテナ稲

たから保育園のお友達は幸せだ~

 

 

最後はみつる保育園

去年も立派でしたが

今年も大きく育っているスイカ

なすびも大きい

トマトがここもジャングル化しています

秋冬野菜で種まきした、たしか10月か11月?

ごぼうちゃん

やっと大きくなってきました

見えにくいですが

昨年作った菌ちゃん畝の空心菜

1年たつけど大きく育つかな?

これも昨年作った菌ちゃん畝のキャベツ

今年収穫終わってからの新しい芽吹き

ちっちゃいキャベツ

 

 

私も勉強させてもらいながらの

菌ちゃん畑

凄いです!

大きいです!虫もいません

ほとんど病気になっていません

この梅雨空の中で!

元気に育った野菜を

それも菌にまみれた野菜を

身体に入れる(よ~く嚙んで)

元気に健やかになる一番大切なこと

 

土から自然から離れると人は不健康になります

心も体も

 

まだ自然がいっぱいの天草の地で

子どもたちが育てた野菜は幸せ者です

みんな食べてね~

 

 

関連記事関連記事 飾り