登立小で野菜植え付け
2025.05.12
5/8
登立小学校で今の3年生が3月に菌ちゃん畑を作ってくれた
そんな温かい繋がり
いいなぁ~
そして新しい2年生が野菜の勉強をするために実際に育てて学ぶ
いいですね!
何事も経験
学校はなんとなく違う
ウエルカムボードみたいなのがあり
校長室でコーヒーいただきながらお話ししていると
代表の子どもがお迎えに来てくれる
なんだかなぁ~
くすぐったい
で最初に書いた
菌ちゃん畑は3年生のお姉さんお兄さんからのプレゼントだよ~
後で聞いたらうまく伝わっていない
3年生とはっきり伝えた方がよかったみたい
やはり保育園とは違うトホホ
一人が一つの野菜を受け持つかのようで
自分でたちで選んだ野菜を植えていく
中には保育園や学童保育で菌ちゃんやっていた子どもも!
説明せずともちゃんと優しく野菜を植えてくれる
「ほらみんな、このお友達のようにやってみて~」
そして水やり
ここは保育園と同じ
みんな水やり好きだよね~(笑)
なすびにトマト、キュウリにおくら、ピーマン
オクラ以外に支柱立てたけど
これも余計なおせっかいだったかも
とにかく実際に育てて
学習の材料にする
たぶんこの後は観察記録するんだろうな~
そういえば私の頃(55年前)も朝顔育てて観察絵日記した覚えがあるな~
保育園とは違ったけれども
楽しいのはいっしょでした~
保育園からの小学校へ
菌ちゃん畑を通してですが関われることに感謝です
定期的に通って私たちも野菜を見守っていきたいと思います